「浴室をリフォームするなら大手メーカーが良い」
「TOTOのユニットバスを知らない」
浴室のリフォームで悩んでいる人なら、一度は考えたことがありませんか?わたしも浴室をリフォームするなら、有名メーカーを選びます。
浴室のリフォームを検討している人に向けて、TOTOのオプションと4つのブランドをご紹介。
リフォームの初心者でも、TOTOのバスルームを学べるでしょう。
浴室のリフォームといえば「TOTO」
浴室のリフォームを検討している人は、TOTOのユニットバスに興味を持つかもしれません。なぜなら、価格比較サイトやリフォーム系のメディアでは、TOTOのユニットバスが紹介しています。
例えば、TOTOの「シンラ」や「サザナ」は、多くのウェブサイトで掲載されています。TOTO=トイレのイメージを持つっかもしれませんが、浴室のリフォームも得意です。
千葉県松戸市・千葉県柏市エリアでの
ユニットバスリフォーム施工実例
浴室のリフォームで叶えられること【TOTO編】
浴室のリフォームをすれば、新しいユニットバス・床・壁になります。しかし、TOTOでのリフォーム経験がなければ、機能がわかりませんよね?
ここでは、TOTOの浴室リフォームで実現できる5つのことを紹介します。
ファーストクラス浴槽
ファーストクラス浴槽は、あなたの足先から頭までが入るでしょう。一般的な浴槽は3つのため、疲れが取りずらいのですが、ファーストクラス浴槽だと、カラダを支える面が4カ所もあります。
浴槽と背中がマッチするため、カラダへの負担を和らげられます。また、東京工業大学の研究でも、ファーストクラス浴槽は間接に負荷をかけないことがわかりました。
「仕事」や「家事」で疲れたカラダを癒せるでしょう。カラダに力を入れてしまう人に、試してもらいたい「ユニットバスの1つ」です。
床ワイパー洗浄
床ワイパー洗浄とは、ボタンを押すだけで床がキレイです。まんべんなく除菌水を散布することで、カビや汚れを防ぎます。
お風呂の掃除をしないと、黒ずみや石鹸カスが溜まります。しかし、家事や仕事の忙しい人は、キレイにするのが大変ですよね?
床ワイパー洗浄を使えば、脱衣所にあるスイッチを押すだけで入浴後の掃除ができます。浴室を清潔にすることで、リフォームの必要がない床になるでしょう。
「お風呂掃除をしたいけど、めんどくさい」という人に、導入してもらいたいシステムです。
2WAYタッチ水栓
2WAYタッチ水栓は、カラダを洗うのが楽です。イスに座っても・立ってもシャワーを出しやすく、カシャンプー・トリートメント・ボディーソープに手が届きやすいところにカウンターを設置。
オーソドックスな水栓では、カウンターの位置が高いため腰痛になりやすいですが、2WAY水栓は、腰をかがめることもありません。
カウンターは、立ち上がるときのサポートにもなるため、カラダの不自由な人やお年寄りにもやさしいです。「効率よくお風呂に入りたい人」に、使ってもらいたいアイテムではないでしょうか。
引き戸
浴室に入るためには、引き戸を開けなければいけません。しかし、老朽化すると引き戸のゴムパッキングが劣化して、開きにくくなります。
TOTOの引き戸へリフォームすれば、スムーズな開閉が実現できるのではないでしょうか。
引き戸の種類については、以下のとおり。
【TOTOで販売している浴室の引き戸】
引き戸の種類 | オプション価格 |
折戸 | 約25,000円 |
片引戸 | 約90,000円~110000円前後(W800の場合) |
引き戸(2枚タイプ) |
約135,000円 (W800の場合) |
引き戸(3枚タイプ) |
約110,000円~約135,000円 (W800の場合) |
引き戸(スタンダード) | 約15,000円~40,000円 |
開き戸(ガラス製) | 不明 |
W800型の引き戸+W500窓(W500FIXの割合が小さい) | 約150,000円 |
W800型の引き戸(ガラス製)+W800/W850窓(均等) | 約185,000円 |
W800型の引き戸(ガラス製)+W800/W850窓(ハーフ/右下の窓が壁) | 約110,000円 |
リーズナブルなドアは、折戸と引き戸で約15,000円~40,000円前後。W800 +W500FIXの組み合わせになると、110,000円~185,000円と金額が上がります。
浴室換気暖房乾燥機「三乾王」
浴室を温かくしてくれるのが、浴室換気暖房乾燥機の「三乾王」です。
野球で使われる三冠王ではなく、冬の寒いときも浴室が楽しくなります。三冠王は、脱衣所も温かくするため、ユニットバスで温まったカラダを冷ましません。
乾燥機としてのシステムもあるため、洗濯物を干したい人にもおすすめ。
夏にはクーラーのような風もできます。三乾王を使うだけで、あなたの浴室ライフが快適になるかもしれませんね。
TOTOの浴室・一覧
TOTOでは「シンラ」「サザナ」「WTタイプ」「WHタイプ」という浴室があります。
しかし、ユニットバスに詳しくなければ、聞いたことがないブランド名ではないでしょうか。ここでは、TOTOで販売されている4つの浴槽を工事費用付きで紹介します。
シンラ
シンラは、リラックスできる時間をお届けするユニットバスです。あなたの疲れた肩をサポートする「ファーストクラス浴槽」やコリのある肩や腰をホカホカさせるお湯でリラックス。
鏡の近くにあるカウンター周りには、間接照明を取り入れているため、くつろぎやすい浴室ではないでしょうか。
入浴後には、床ワイパー洗浄の除菌水で汚れを落とすため、いつまでもキレイなお風呂に入れます。
シンラの設置費用は、以下のとおり。
【TOTO・シンラの設置費用】
名称 | 設置費用 |
本体代金 |
約840,000円~約2350,000円(※浴室の大きさによる) |
工事費 | 約308,000円 |
※シンラWKシリーズCタイプの場合。
オプション(洗面所暖房機・床ワイパー洗浄・おそうじ浴槽・片引き戸・テレビ・オーディオ・断熱窓など)を付けると、+数万円~数十万円の費用がかかります。
TOTOの小売価格は、1616サイズ(1坪タイプ)で約114万円です。
サザナ
TOTOのサザナは、シンラと同じく人気のある浴室の1つです。
温かさをキープしながら、ガス代を年3,000円もお得にできる「魔法びん浴槽」や水道代やガス代を年5,000~9000円も節約しながら、水圧が強い「サンジュウマルコンフォートウェーブシャワー」もあります。
サザナの設置費用は、以下のとおり。
【TOTO・サザナの設置費用】
名称 | 設置費用 |
本体代金 | 約322,400円(1216サイズ)~約434,400円(1620サイズ) |
工事費 | 約305,350円 |
※設置費用には、ユニットバスの組立や処分費用も含まれています。
オプション(コンフォートウェーブシャワー・テレビ・オーディオ・浴室の照明・引き戸(ガラス製)・ノコリーユECOなど)を付けると、追加料金がかかります。
TOTOの小売価格は、1216サイズ(0.75坪タイプ/マンション・一戸建てタイプ)が約616,000円。1620サイズ(1坪タイプ/一戸建てタイプ)が約1,086,000円です。
WTシリーズ
TOTOのWTシリーズは、飾らないシンプルな浴室です。
シンラやサザナよりもリーズナブルですが、お湯の温度が2.5℃しか下がらない「魔法びん浴槽」や従来のふた(1.8㎏)よりも軽く、ユニットバスの温かさをキープする「ラクかるふろふた」が付いています。
WTシリーズの設置費用は、以下のとおり。
【TOTO・WTシリーズの設置費用】
名称 | 設置費用 |
本体代金 | 約225,300円(1116サイズ)~約335,000円(1620サイズ) |
工事費 | 約207,700円 |
※サザナと同じく、工事費にはユニットバスの組立・処分費が含まれています。TOTOの小売価格は、1116サイズ(0.75坪タイプ/マンション)で約609,000円。1216サイズ(1坪タイプ/マンション)が約670,000円です。
オプション(換気扇(メイン・サブ)・浴室換気暖房乾燥機・浴室リモコン・2ハンドル水栓)を付けると、追加料金がかかります。
WHシリーズ
TOTOのWHシリーズは、リーズナブルな浴室の1つです。浴室で転ぶのを防ぐ「ラクラクほっカラリ床(ホワイト・ベージュ・ライトグレーなど約20種類)」が付いています。
WHシリーズの設置費用は、以下のとおり。
【TOTO・WHシリーズの設置費用】
名称 | 設置費用 |
本体代金 | 約442,000円(1014タイプ)~約500,000円(1216タイプ) |
工事費 | 約302,400円 |
※WTシリーズと同じく、工事費にはユニットバスの組立・処分費が含まれています。
TOTOの小売価格は、1216タイプで536,760円です。
まとめ
TOTOの浴室は、シンラ・サザナ・WT・WHシリーズなどがあります。
シンラとサザナが高く、WT・WHがお手頃価格です。同じサイズ・ブランドでも、業者やオプションの金額によって設置費用が変わるでしょう。
浴室のリフォームを考えている人は、2~3社の見積もりをしてくださいね。